イースターの香るフラワーボックス

あっという間に桜も満開。お花見間に合わない⁉️ それならお花を贈ろう!
4月4日はイースター🐰
4月の「香りを使った手作りコスメとクラフト」レッスンは「イースターの香るフラワーボックス」を作ります。卵から手作 ...
明日のオンラインプログラムは

明日のいきいきアカデミーのおしゃれプログラム「簡単おしゃれでときめく私時間」では、コロナと花粉のダブルで必須のマスク
どうせつけるなら顔色がよく見えるマスク
鼻どおりが良くなる香りや、心が癒される香りがしたらも ...
「心」に栄養を与える3つのプログラム

今週のいきいきアカデミーの3つプログラムのキーワードは「心」
1、木曜日のランチタイムは、お昼を食べながら、ゆったりときいてほしい、精神科医 藤井和世先生に私がお話を伺う「こころのほけんしつ」
今回の内容は、「 ...
新年こと初め

新しい年が始まりました。辛かった2020年があけ、今年こそはと思っていた矢先の緊急事態宣言。なんで…と思いますよね。
だけど、へこたれていても仕方がありません。新しい生活様式を受け入れて、楽しみを見つけた方がきっと良いに違 ...
簡単おしゃれでときめく、わたし時間

いきいきアカデミーの私が担当するのは、おしゃれとDr.プログラム2本
精神科の先生とこころのお話をする「こころのほけんしつ」では、不安定になりがちな心の今を様々な視点からお話しします。今月はのテーマは「安心感」
おしゃれで脳トレ👓

いきいきアカデミー今週金曜日の「おしゃれで脳トレ」は、年齢とともに必須になってくるメガネの選び方。
どうせ、かけるなら、ただ「見るためのもの」ではなく、
「魅せるもの」にしませんか?
年齢による顔に ...
離れて暮らす親の認知症予防⁉️

いきいきアカデミーが今月からスタートしました。
オンラインで、「脳も体もおうちで整える、鍛える」ことができる気軽な認知症予防、介護予防の取り組みです。
認知症予防専門士の目線で、運動プログラムも、比較的若世代向 ...
プレ配信は明日がラスト

認知症予防には、脳トレをするのが良いのはわかっていても、何をしたら良いのか、無理をして続かないものでは意味がありません。楽しく継続できて、褒められたら、なお嬉しい!
そんな脳トレって?
いきいきアカデミーのHPをアイコンに

いきいきアカデミーオンラインを観るには、HPからお申し込みが必要ですが、HPはいったいどこに?
いちいちQRコードからアクセスしたり、お気に入りに追加して開くのは面倒ですよね。実は、アプリのように、スマホのホーム画面にアイ ...