著書紹介


働く女性のための
がん 入院・治療生活便利帳
講談社 1600円(+税)
まさに働き盛り、仕事で飛び回る充実の日々の中、突然のがん告知
仕事をすべて中断し、入院、手術、、転移、治療、入院…
自身の体験をもとに、働き盛りの年齢で若年性のがんになったら、何からすればよいか、
どう向きあっていくか、闘病中のおしゃれなど女性目線でのヒント集です。
患者当人だけでなく、見守る家族や友人たちにも読んでもらいたい、実用書になっています。
*この本を書いた経緯、込めた思いを綴ったこちらもご覧ください。【この本を届けるにあたって】
Amazonはこちらをクリック
働く女性のための がん入院・治療生活便利帳 40代、働き盛りでがんになった私が言えること (健康ライブラリー)
キチンと身につけたい人のための
デザインの総復習
MdN 2300円(+税)
これからデザインを身につけたい、すでに仕事をしているけれど、再確認したいという方のためのエディトリアルデザインの基礎をまとめた本です。
3人の共著ですが、私は「色と配色の総復習」の項を担当しています。
とてもきれいなデザインとなっていますので、ぜひご覧ください。
Amazonはこちらをクリック
キチンと身につけたい人のための デザインの総復習。
その他の著書
アロマテラピー事典 |
ひとりで学べる色彩検定2,3級試験 |
2017年6月全国のファミリーマート限定で発売された初心者向けアロマテラピーの入門書 | 色彩検定試験が文部省認定となった直後より出版したシリーズ。2、3級同時に学べるテキストとして10年に渡り、重版、増刷されました |
赤は本当に目立つのか
| お年寄りのための楽々おしゃれ術 |
エクスナレッジ社より、イメージワードから色を選ぶとどれが馴染むか、面白い切り口のデザイン書 | 1998、高齢になっても、介護が必要になってもおしゃれを楽しもう、遊び心を持とうと全国を講演活動している中で黎明書房より出版された、現在の活動のきっかけともなった記念すべき一冊 |
心と体に効く 色と香りの幸せレッスン
当初、成美文庫より出版され、現在では電子書籍化され、販売されています。アロマテラピーと色の心理作用と合わせ、日々の癒しの方法を紹介した本