

突然の親の介護、身内の症状変化
いきいき生きがいプロジェクトでは、年に2回、アクティブシニアに向けた認知症予防のイベントを開催していますが、12/2「冬輝祭」に先駆け、「知ることから始めよう!認知症の事、予防の事」というプレイベントを開催します。
まだまだ自分には関係ない、親のことが心配になってきた
そんなネクストシニア世代にこそ聴いていただきたい内容です。
市川市の認知症相談医でもあり、24時間在宅介護に取り組んでいる南行徳の面野医院より、面野寛先生をお招きし、「認知症とは」のお話をしていただきます。
そのあとは、いきいき生きがいプロジェクトから、健康運動指導士の五関雅子が、認知症予防に役立ち、楽しく筋トレ、すとれっちのできる「ピンコロ体操」
認知症予防専門士の岩井ますみが、認知症予防のための脳トレとは何か、脳トレの一つの提案としての「おしゃれで脳トレ」についてお話しします。
質疑応答の時間も合わせ2時間です。
10月30日市川文化会館 14時〜16時 (開場13時半)
2,000円 (事前予約の方は、500円割引→1,500円)
先着50名となりますので、お早めにお申し込みくださいませ。