2月のアロマテラピークラスからのお知らせ
2月のマリーアントワネットと辿る中世フランスベルサイユへの香り旅は…
ホームフレグランス
様々なトレンドを作り出したマリーアントワネット。悪臭漂うパリや宮殿内ではどんな香りを愛用していたのでしょう?
当時のファッションの流行とともに、色と香りを探ってみます。
実習は、かぐわしい香り漂うかわいい小物を作ります。
2月5日(日)13時半〜15時 3500円+消費税 教材費込み
申し込みは2月2日まで。
2月のマリーアントワネットと辿る中世フランスベルサイユへの香り旅は…
ホームフレグランス
様々なトレンドを作り出したマリーアントワネット。悪臭漂うパリや宮殿内ではどんな香りを愛用していたのでしょう?
当時のファッションの流行とともに、色と香りを探ってみます。
実習は、かぐわしい香り漂うかわいい小物を作ります。
2月5日(日)13時半〜15時 3500円+消費税 教材費込み
申し込みは2月2日まで。
本日のアロマテラピーレッスンの実習はルージュ!
大人のおしゃれレッスンのアロマテラピークラス
「マリーアントワネットと辿る 中世フランス ベルサイユへの香り旅」は、マリーアントワネットの結婚記念に口紅が売り出されたことにちなんで、ルージュを作りました。
当時は赤のニュアンスが様々なバリエーションで表現されていた時代
ルージュ=赤 真っ赤な口紅を作ってみました。
まだリップスティックではないので、薬指やリップブラシを使って塗るタイプのもので、アンティーク風のラベルを貼って仕上げています。
なかなかかわいく出来ました。
前回も出席の生徒さんから、「先月の石鹸の使い心地が良かった!」と早速、家でも作ってみたとのこと。
嬉しいですねぇ。冬場にゴートミルクソープはやっぱりいいです!
次回は、ルームフレグランスの予定です。
中世フランスベルサイユの香りは、いよいよマリーアントワネットの登場です。
マリーアントワネットと辿る中世フランスベルサイユの香り旅
いよいよマリーアントワネットが登場します。
マリーアントワネットは、当時の香りの流行を大きく変えたと言われています。当時のベルサイユは一体どんな香りだったのでしょう?
実習では、当時のパリで大人気だったコスメ。
マリーアントワネットの結婚記念にも販売されたあるもの。
実際にはどんな商品だったのか、想像を膨らませながら作るのも楽しいかもしれません。
1月15日(日)13時半〜15時 3500円+消費税
先月、満席になってしまったワンデイレッスン「手作り口紅教室」来月開催します!
毎回、好評の手作り口紅教室。
自然素材だけで、滑らかな口紅を作ります。
赤系、ピンク系、オレンジ系、ワイン系などの中から、お好きな色を選んで2本作ることができます。
ご参加をお待ちしています!
2月9日(木)10時から11時半 3500円+消費税(材料費込み)
教室:リラスコーラン (教室ご案内ページに地図があります)
お申し込み締め切り 2月4日(定員になり次第締め切ります)